プロフィール

小笠原 薫子(おがさわら かおるこ)
公認会計士、税理士、行政書士
岩手県盛岡市育ち
東京学芸大学附属高等学校卒業
一橋大学商学部卒業(首席)
大学在学中、管理会計・原価計算を専攻
仕事のモットー:公正、誠実、かつ、効率的に
人生の目標は:歌って、踊って、跳んでる会計人になること
趣味:ピアノ、ヴァイオリン、テニス、水泳
経歴
平成7年に公認会計士第二次試験に合格した後、約16年間にわたり、BIG4系の監査法人・税理士法人(PricewaterhouseCoopers及びErnst & Young)にて、会計監査、税務及び関連コンサルティング業務、内部統制構築、プロセス改善に関するコンサルティング、IT関連コンサルティングにも携わってきました。
定型的なお仕事にもやりがいを感じますが、お客様と一緒にゼロから何かを創っていくことが大好きで、平成24年7月に、埼玉県草加市において独立開業しました。
現在は、法人・個人の決算・確定申告、記帳代行、年末調整、事業計画・経営改善計画策定、会社設立・起業支援、創業融資支援、資金プランニング・資金繰り支援、財務分析・経営診断、資金分析など経営に関する相談対応、財務診断書作成(産廃業者の方)、会計監査などのサービスを提供中。また、上場企業、上場準備会社、学校法人、社会福祉法人、医療法人、公益法人などの会計監査及び関連アドバイザリー業務にも対応。
小笠原会計事務所は、中小企業経営力強化支援法に基づく認定経営革新等支援機関です。
その他、日本公認会計士協会 公会計協議会ー地方公共団体会計・監査部会 部会員
非営利組織会計・監査部会 部会員
日本公認会計士協会 女性会計士活躍促進協議会委員
著書
著書(共著)として、
「サラリーマンのための節税大全
目指せ節税100万円!こんなにある「節税」のチャンス!」
(インターナショナルラグジュアリーメディア 出版)
基本的なことなのに、実は節税にすごく効果がある!ということが、たくさん書かれています。
沿革
平成25年4月 | 埼玉県社会福祉法人認可等及び介護老人保健施設審査委員会委員就任
(~平成29年8月任期満了) |
---|---|
平成25年6月 | 中小企業経営力強化支援法に基づく経営革新等支援機関に認定 |
平成25年7月 |
日本公認会計士協会埼玉県会幹事就任(~平成28年3月) (平成28年4月より、埼玉県会は埼玉会へ) |
平成26年4月 | 埼玉県商工会連合会 経営技術強化支援事業等のエキスパート就任 |
平成27年4月 | 埼玉県草加市 地域経営委員会委員就任(~平成29年3月任期満了) |
埼玉県草加市 下水道事業運営審議会委員就任(~平成29年3月任期満了) | |
平成28年1月 | 埼玉県草加市 特別職報酬等審議会委員就任(現任) |
平成28年4月 | 国立大学法人一橋大学 監事就任(現任) |
日本公認会計士協会埼玉会 幹事就任(~令和4年7月に常任幹事へ) | |
平成28年7月 | 社会福祉法人千歳会 監事就任(~平成29年6月任期満了) |
令和2年2月 | 埼玉県公益法人認定等審議会委員就任(現任) |
令和2年3月 | 株式会社宮本製作所 監査役就任(~令和3年3月) |
令和4年2月 | 埼玉県指定管理者運営状況検証委員会委員就任(現任) |
令和4年7月 | 日本公認会計士協会埼玉会 常任幹事就任(現任) |
令和4年11月 | 草加商工会議所 監事就任(現任) |
令和5年6月 | 公益財団法人埼玉県健康づくり事業団 監事就任(現任) |
その他、埼玉県、草加市の各種委員等を歴任 |